2020年11月28日土曜日

晩秋まったりドライブ 群馬県

 



先週、都内の紅葉をチョッピリ楽しみ
今秋とお別れしたモノの
寂しげな晩秋の景色も好きな私…♪







どのエリアへお邪魔しても
晩秋を楽しめそうな事から
今回はマッタリとノープランで
ドライブを楽しみたいと思います(^^ゞ












自宅をAM5:30過ぎに出発。

東名高速の集中工事もある事から
都内から西のエリアは回避。




最寄り(?)となる
東北道 浦和ICへと向いますが
岩槻IC付近で事故の為
所要時間60分の表示…(^_^;)




…と、言う事で

高速移動は使用せずに
下道ドライブに切替えます(^^ゞ







併走する国道122号線を

そのままマッタリと走り…











初訪店となる
加須市役所前のこちらで
朝のパンを購入です(^^ゞ










営業開始時刻を30分過ぎた
AM7:30に入店。

大人気店なので店内は大盛況…♪

美味しさの期待が大ですo(^o^)o








…と、言う事で
こんな感じのラインナップ…♪




















店外には
イートインスペースも完備です(^^ゞ











今朝はこちらを購入…♪

トマトが落ちやすい
ヘルシーな野菜サンドに…












ピリ辛なホットドッグと…










濃厚な練乳がサンドされた
柔らかめのフランスパン…♪
お土産にクルミパンも購入しましたが
これも美味…♪

リピート確定となりましたo(^o^)o













美味しい朝食後は
景色の良いこちらへお邪魔して
プチ登山家気分…♪








関東平野が見渡せる
中々の眺め具合…♪





私の機材では、これが限界…






あの辺りが我が家かな?






長く立ち寄るには不向きですが

チョッピリ立ち寄るには
マズマズの場所でした(^^ゞ
※ハイキングされていた方々も
多数いらしてました。











プチ登山家気分を味わった後は
お気に入りの渡良瀬エリアへ移動。

気持ち良い空の下を
貸切状態で駆け抜け…




















こちらに立ち寄り
ひと休み…♪





寂しげな雰囲気や
冠雪のある景色が好きな私…♪

風はありますが
マズマズの絶景具合ですo(^o^)o











その後は
晩秋感あるPへと移動して
マッタリと愛車撮影を楽しみます…♪














電線が写り込みますが
私的に問題無し…♪

楽しい撮影タイムでした(^^ゞ









晩秋との記念撮影後は
国道353号線を走り…










先日楽しんだ
お気に入りの
からっ風街道を駆け抜けます…♪











晩秋ストレートを駆け上がり…











寂しげなコーナーを駆け抜け…











クネクネエリアで
クルマとの対話を楽しみつつ…











貸切状態を満喫…♪













ショートストレートでは
V8 6208ccの
M156をブン回して

AMGサウンドを楽しみ…














お気に入りの看板を発見!


センターペダルを踏みつけて
AMGブレーキシステムをフル稼働…♪


シートベルトが
「ギューッ」と、締め上がり
しっかりとお仕事されてました(^^ゞ
※妄想です。









記念撮影をしていると
後続車に抜かれてしまう私…(^_^;)






そのまま一般車の流れでマッタリ走り
みん友様が御紹介下さった
初訪店のこちらで

お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ











こんな感じの店内…♪
















こんな感じのラインナップ…♪
































…と、言う事で
こちらを注文…♪

から揚げ定食

ガッツリと食べられる
ニンニク風味の美味な
から揚げ…♪









断面のアップは控えますが
私好みの
ジューシー感もアリアリ…♪
ボリュームもいマズマズなので
リピートしたい一品ですo(^o^)o











もう一つはこちらを注文…♪

ジャンボステーキ定食
約400gの
そこそこボリュームある
赤身のステーキ…♪







スタッフからの教えでは
このまま一気に焼き上げると
固くなってしまうとの事…



まずは両面を
スーパーレア付近に下焼きしてから…










一度お皿に戻して…











食べる分だけハサミでカット後に
本焼き…♪
噛み応えある肉質は
見栄え良く大きくカットすると
時間勝負のファイター泣かせ…


私も久しぶりにアゴヂカラを使い
ガクがアゴアゴです(^_^;)









最近、アゴが弱ったかな…や
ガッツリと肉感を満喫したい♪

また、このエリアで
記憶に残せる楽しいお食事を…♪と
お考えの方にはピッタリです(^^ゞ
私もリピートしたいと思います(^^ゞ」









大満足な夕食後は
道路向いのこちらで
お買い物タイム…♪











こちら関連をガッツリと購入…♪
様々な種類の新鮮なお野菜が
ゴッソリと整列…♪

お得感も満載で
近々再訪しそうです(^^ゞ










楽しいお買い物タイム後は
からっ風街道を再び走り…











クネクネエリアで
駆け抜ける歓びを堪能して…











お気に入りのこちらへ移動して
御約束の記念撮影です(^^ゞ





空気は澄んでいて
山々の迫力がマシマシ…♪

寂しげな感じもあり
大満足です(^^ゞ










そんな記念撮影後は
先日と同様に
望郷ラインを楽しみます…♪












気持ち良いストレートや…











雲が出てきてしまった
ノービューポイントで
記念撮影をしていると…










薄らと虹が出現…♪
何とか記念に残したい所ですが
私の腕では
これが精一杯…(^_^;)











記念撮影を諦めて
みん友様のJEF様が命名された
「盆栽の木」と記念撮影…♪












そのままクルマを後ろから…♪












全体図はこんな感じ…♪
私の技術では
中々上手く撮影出来ません(^_^;)











その後は
ソーラーエリアや…










望郷ラインを駆け抜けて
反対側のPへと立ち寄り…













一度はお邪魔したいと考えていた
秘湯感あるこちらへ初訪店です(^^ゞ











館内は自己都合により画像なし。


サバゲーのフィールドを完備した
アトラクションを楽しめるタイプ…♪

気になる方は
グーグルマップで御確認下さい(^^ゞ






湯処の入り口は
こちらの一つのみ。
来客が無いとの事。

妻と2人
貸切で楽しみたいと思います(^^ゞ











露天風呂は無し。

こんな感じの内湯
お湯の成分等は分かりませんが
蛇口から出る湯は熱々。

しかもオーバーフローしているので
たぶん源泉掛け流し。








清掃や整備など
細かいメンテは必要な感じですが

冷えた身体を温めたり
望郷ラインを駆け抜けた後には
ピッタリな感じ…♪
私的には気持ち良い温泉でした(^^ゞ















春はサバゲーでお邪魔します…♪(?)













妻と2人で
気持ち良い温泉を満喫後は
夕陽に向って望郷ラインを走り…














盆栽の木で日没を眺め…










太陽とは反対側にある
月と雲で記念撮影して…











夜景撮影をチャレンジしつつ…








からっ風街道のナイターを満喫…♪

左右だけではなく上下の動きもあり
下見を行ったにも関わらず反応が遅れ
クルマに助けられる事、数回…

刺激的で非日常の時間でした(^^ゞ
※妄想です。



手に汗握る
クネクネをお楽しみ後は

GoToイートが使える&
帰り道だった事もあり

前回利用した系列店のこちらで
お楽しみの夕食タイムです(^^ゞ












…と、言う事で

今回はこんな感じの
普通の店内…♪










他人様との密を考慮した
個室タイプです(^^ゞ
















…と、言う事で
こちらを注文…♪

十勝丼と天丼、そばセット(3種ミニ)












甘めのタレと豚バラが美味な
十勝丼と…









小さいながら
揚げ立てサクサクの天丼に…










ちょっぴりヤワな
お蕎麦のセット…♪











もう一つはこちらを注文…♪

ロースカツ定食











それなりの厚みがある
サクサクのカツは
脂の甘みが足りないモノの
マズマズの美味しさ…♪
備え付けのカラシが
好みではないベチャ系なので
ちょっぴりマイナスですが

また、リピートしちゃうかも…♪
です(^^ゞ









そんな御当地ファミレスでの夕食後は
国道122号線をマッタリと走り
無事帰宅。


近場の晩秋を約400km楽しんだ
まったりドライブが終了です(^^ゞ
2週間前にお邪魔した群馬エリア…♪
絶好調の秋から晩秋へと変わり
山々は初冬の準備…
次回は春になってからかな?と
思いながらも

イート残もある事から
近々、再訪しちゃうかも…♪と
今から考えているhiroMでした(^^ゞ


0 件のコメント:

コメントを投稿