台風の影響がある今週末。
太平洋側の天気は
影響を受けてイマイチな予報。
そんなこんなで
ドライブ候補地を悩んでいる所に
そんなこんなで
ドライブ候補地を悩んでいる所に
妻からのオーダーは
「ヒグラシの鳴き声と
お得なお野菜が欲しい♪」との事。
ヒグラシは
木々の多いエリアへ向かえば
ヒグラシは
木々の多いエリアへ向かえば
夕方に鳴き声が聞こえるハズ。
お得なお野菜は
赤城の八百屋へ行けば問題なし♪
…と、言う事で
…と、言う事で
その辺りをブラリと走り
楽しみたいと思います(^^ゞ
小雨が降る中
小雨が降る中
自宅をAM5:30頃に出発。
流れの良い国道17号線や
脇道、抜け道、ケモノ道を
流れの良い国道17号線や
脇道、抜け道、ケモノ道を
順調に走り…
お気に入りのコチラで
朝のパンを購入です(^^ゞ
美味しいアクセントがある
カツサンドと
ボリューム抜群のタマゴサンドに…
お野菜たっぷりの
たっぷりのチーズの白パンは
甘さ控えめな
粉まみれの
楽しい朝食でした(^^ゞ
またね…♪
大満足な朝食を
しっかりと食べた後は
開花はなく成長待ちの状態。
3週間後辺りに再訪してみます(^^ゞ
その後は
その後は
営業開始時刻を1時間ほど過ぎた
AM9:30頃なので
大混雑は収まるモノの
品揃えもお値段も良い
こちらの八百屋♪
こちらの八百屋♪
かぼちゃ、ニンジン、玉ねぎ等
レギュラー品を
レギュラー品を
ガッツリと購入後です(^^ゞ
お買い物後は
お買い物後は
県道33号線を
一般車の流れでマッタリと走り
お気に入りのストレート等は
大盛況なのでスルー。
また、気温25度でしたが
また、気温25度でしたが
日差しが強く
脂身が溶け出しそう&
虚弱体質な私には
周辺探索は危険と判断。

こちらの施設へと逃げ込み
こちらの施設へと逃げ込み
また、広々した露天風呂もない
どこにでもある温泉施設ですが
※3人程度の露天風呂あり
久しぶりに入る温泉は
私的に満足度が高く
とても気持ちの良い
湯ったりした時間を過ごせました(^^ゞ
約90分の
湯ったりタイムを満喫後は
約90分の
湯ったりタイムを満喫後は
県道33号線を下り
湯上りのオヤツに
焼きまんじゅうを求めて
榛名神社エリアへ。
…と、向かったモノの
お目当てのお店は
営業してるか…
してないのか…
13:00近いのに微妙な感じ…(^_^;)
…と、言う事で
…と、言う事で
昼食難民になる前に
初訪店のこちらで
また、小皿に盛られた
甘いコーン
糠漬け
バナナ
揚げナスの御浸し
きんぴらごぼう は
こちらを注文…♪
妻的には濃い味の親子丼。
もう少し鶏肉が多いと
嬉しい感じなモノの
久しぶりに見た
カマボコ入りの親子丼なので
食感も良く
汗だくになった昼食後は
今年一番の甘さでした(^^ゞ
大満足なオヤツタイム後は
大満足なオヤツタイム後は
県道54号線を走り
妻が大好きな浅間山が望める
アブの多さでした(^_^;)
大量なアブの襲撃から
大量なアブの襲撃から
無事に避難した後は
浅間山がより近くに見える
日陰へとクルマを移動させての
30分ほど寝てました(^_^;)
気持ち良いお昼寝後は
お気に入りの
気持ち良いお昼寝後は
お気に入りの
脇道へと逸れて
奥行き感のある景色を
本当の愛妻家になりたいと思う
自称 愛妻家風の私…
愛妻の丘とお別れ後は
国道144号線を走り
国道144号線を走り
前夜に放映された
サマーウォーズの舞台となる
上田市へ。
同市内では
同市内では
19:30からの30分間
花火の打ち上げがあるとの事。
御夕飯を食べた後に
花火撮影の練習です(^^ゞ
…と、言う事で
まずは初訪店のこちらで
お楽しみの夕食タイム♪
若干のニンニク風味が効いた
焦がしを入れても良さそうですが
豚の脂が甘くて美味なので
コレはコレで大満足ですo(^o^)o
もう一つは
もう一つは
こちらを注文…♪
辛味系のソースかつ丼。
脂身もしっかりとあり
脂身もしっかりとあり
チョッピリ時間があるので
御当地スーパーのTURUYAには
何度かお邪魔してますが
こちらは初訪店♪
目新しいモノが沢山あり
再訪時は時間を掛けて
見て回りたいと思います(^^ゞ
御当地モノを
御当地モノを
数種類ほど購入後は
花火大会エリアへと移動。
同日に各地で開催される
大規模の花火とは違い
約30分で1000発の小規模ですが
人出が少なく
クルマ入りも狙えそうなので
挑戦してみたモノの…
修行してみました…が
今回も撃沈です(T_T)
また、打ち上げが終了と思い
帰路に就くと
本日のファイナルで最高潮。
また、集大成でもある
最後の盛大な打ち上げが…(T_T)
完全に撮り逃がしました(T_T)
かなり残念な花火撮影の修行後は
かなり残念な花火撮影の修行後は
県道4&79&80&
国道18号線を駆け抜け
その後も国道18&17号線を駆け抜け
約120分のナイトランを
私なりに楽しんだ後は
上信越道 藤岡ICから高速移動。
渋滞等もなく
順調そのモノ。
順調そのモノ。
そのまま練馬ICまで移動して
いつものように無事帰宅。
避暑にならない
とても暑い一日が終了です(^^ゞ
心地よい風を感じて…や
気持ち良い源泉掛け流しで
湯ったりタイムを満喫…
ではないモノの
モコモコした雲や
美しい青と緑のコントラスト
また撮影は不発でしたが
間近で見られた花火や
子供達の歓声等
充実感のある
熱い(暑い)一日を過ごせた
夏らしいドライブでした(^^ゞ
0 件のコメント:
コメントを投稿