2025年4月18日金曜日

2025 さくらドライブ② 一泊二日の御挨拶旅 長野県他 891㎞






富山県朝日町で開催される
春の四重奏♪

※ 雪景色の立山連峰
  桜並木
  菜の花
  チューリップ です。




訪れる時期を調整して
今年も
素敵な景色を
とても楽しみにしていたのですが

昨年よりも菜の花の開花が遅く
さらに肝心の桜は葉桜で
四重奏にはなっていないとの事…


とても残念ですが諦めました(T_T)





また、今週の土曜日は
岐阜県内で
娘婿の御両親との初顔合わせ。



先方は東京へ来て下さる予定でしたが
お出掛け好きの私…♪
ドライブしながら
お邪魔したいと思います(^^ゞ





…と、言う事で


前日の金曜日に
桜を探しつつ岐阜県へと向かい

土曜日の初顔合わせ後は
ドライブを楽しみながら
マッタリと帰宅。

そんなプランのドライブです(^^ゞ








前日の木曜日は
帰宅がチョッピリ遅く
23:00就寝。

AM3:30起床。


身支度と積込作業をサクッと行い
AM4:30過ぎに自宅を出発。





馴染みのGSで給油を済ませ

首都高速 永福ICから高速移動。












交通量はあるモノの
マズマズな流れの中央道♪

渋滞等もなく順調に走り
諏訪ICから一般道へとチェンジ。










諏訪市内にある
お気に入りのこちらで
朝のパンを購入です(^^ゞ


営業開始時刻を40分ほど過ぎた
AM7:10頃入店。

長蛇の列となる
大盛況の土日とは違い

店内外共に空いていて
落ち着いてパンを選べる感じ…♪


数点を購入です(^^ゞ










朝のパンを調達後は
桜が有名な高遠城址ではなく

見頃を迎えている高島城へ。













無料Pへと駐車して
城内の桜を楽しみます♪

























私は城マニアではないので
詳しい事は知りませんが

それなりの歴史がある
こちらのお城♪














曇り空が残念ですが
桜とお城のマッチングはバッチリ♪











遠目でみても…










アップにしても良い感じ…♪













素敵な景色なのに
ほぼほぼ貸切状態…♪










満開の桜道を歩いたり…















動かない鳥を撮ってみたり…











朝食前の楽しい桜散策でした(^^ゞ

またね…♪












花見を満喫後が車内へと戻り
先ほど購入したパンで
お楽しみの朝食タイム♪



朝の定番
ベーコンエッグから始めて…











食物繊維の摂取が出来る
ごぼうとチキンのカスクートで
体調管理を考え…












ポパイに憧れていた私は
ほうれん草と3種のチーズフランスで
ムキムキになった気分になり…











女王様のクリームパンで
甘いヒトトキを過ごし…












甘じょっぱい
あんバターカスクートで締め括り…♪

焼き立てアツアツではないモノの
大満足な朝食でしたo(^o^)o


ごちそうさまでした♪






お気に入りのパンを満喫後は
諏訪湖エリアへ移動して
湖畔の桜を楽しみます♪





そこらのPに咲く桜を眺めたり…
















満開の桜並木を駆け抜けたり…













貸切状態風の無料Pで
愛車撮影を楽しみつつ…











ヘリポートPで諏訪湖&桜や…












ヘリポートPの桜並木を楽しみ…















コーナー桜で
愛車撮影を楽しみながら…











その後も満開の桜並木を楽しみ…













諏訪湖エリアと
お別れです(^^ゞ

またね…♪











諏訪湖エリアで
満開の桜で癒された私…♪




さらに癒されたいので
県道50&14号線を走り


初訪問となる
癒しの丘へ来てみたモノの…

見頃には早かった感じ…(^^;









癒しが足りない
ちょっぴりショボンな私…






気持ちと同じ様に
クルマを下向きに走らせると





満開では無いモノの
マズマズな癒しの景色が…♪


ちょっぴり散策してみます(^^ゞ















これからが見頃を迎える
素敵な丘…











富山で見るハズだった
チューリップや…











御伽話に出てくる様な
お花に囲まれたお家…













満開前でも十分に癒される
数種類の花々…

春の六重奏?












初訪問の丘でしたが
来春もお邪魔してみたい
とても素敵な場所でしたo(^o^)o

またね…♪










癒しの効果で
とても気分の良い私…♪




この辺りで小休憩を挟みつつ
春景色を眺めて
流れの良い広域農道を楽しみます…♪















しばらく走ると時刻はAM11:00


駒ヶ根市内にある
初訪店のこちらで
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ

※駐車場は店舗裏手に
数台分ありました。









営業開始時刻を30分ほど過ぎた
AM11:30頃、入店。


店内は大盛況で画像なし。
ギリギリ入れた感じです(^^ゞ






ラインナップは
こんな感じ…♪























こちらを注文…♪

冷やしなめこおろし蕎麦



この日の気温は26度。

ノド越し良い
冷たいお蕎麦は
とても美味しく感じました(^^ゞ












もう一つは
こちらを注文…♪

ソースかつ丼 ロース













とても柔らかく調理されたカツに
相性抜群な甘めのソースが美味…♪

ボリューム感はソコソコありますが
もう少し食べたい気分になる
美味しいソースカツ丼でしたo(^o^)o












全体図はこんな感じ…♪

ごちそうさまでした♪













大満足な昼食後は
素敵な桜が楽しめる
こちらへと立ち寄り小休憩。












小休憩後は
その桜で愛車撮影を楽しみます♪




電信柱が残念なモノの
コレはコレで良い感じ…♪













道の駅を桜で隠しつつ
橋を背景に…











ちょっぴり葉桜気味ですが
残雪の山々との愛車撮影も…♪

一週遅い感じでした(^^ゞ











愛車撮影後は国道256号線を走り
昼神温泉方向へ。












花桃街道と言われる
このエリア…♪




花桃を眺めつつ
一般車の流れでマッタリと走り…













花桃が咲き乱れる昼神温泉エリアで
愛車撮影を…と考えましたが

国道から見て分かるくらい
混雑気味なのでスルー。







その後は貸切状態風の
国道256号線で
駆け抜ける歓びを堪能…♪





































前走車へ追いつく頃には
目に付くのは葉桜のみ。







本日のさくらドライブは終了して
国道257や県道を乗り継ぎつつ
最終的には国道41&21号線を走り
岐南エリアにある宿泊先へ。



ちょっぴり早めの時刻ですが
本日のドライブが終了です(^^ゞ

※今回はBHをチョイス。
15:00イン出来るなら
温泉宿をチョイスしてました。








大浴場で汗を流した後は


お楽しみの夕食タイムには
未体験、未訪店の
岐阜タンメンを予定していましたが


店舗までの移動と
クルマの移動が面倒になり
宿泊先から徒歩圏にあるこちらで
お楽しみの夕食タイムです(^^ゞ








店内は薄暗いので画像無し。





ラインナップは
こんな感じ…♪





















こちらのお店は
炭火で食べるタイプ…♪

風呂上りなので
汗が止まりません(笑)







…と、言う事で

こちらを注文…♪


厚切りたん

厚さ8mm程度の
食べ応え&歯応えあるタン…♪

タン好きには堪らんらしいですが
通常&普通&安定した
薄切りの方が好みの私です(^^;








賛否両論あるとは思いますが
焼き加減はこんな感じ…♪

若い頃は焼き加減が軽めで
血がしたたるモノでも
美味しくいただいたのですが

最近はしっかりと焼いて
軽めの焦げを楽しむ私です(^^ゞ










さらにこちらを注文…♪

石焼ビビンバ

もう少し濃い目の味が良かったかな…











メインはこちらを注文…♪

看板肉5種盛ハーフ

カルビ、ロース、大トロカルビ、
ハラミ、ミスジの5種類









コレだけでは
ちょっぴりモノ足りない私…

追加でこちらを注文…♪

カルビ&ロース













支払い具合は
こんな感じ…♪










凄く美味い!や

このお肉最高♪

…ではないですが

お値段以上に楽しめた
宿泊先と共に
リピートしたいお店でした(^^ゞ
ごちそうさまでした♪









大満足な夕食後は
オヤツを食べる事なく
宿泊先で湯ったり&
マッタリと過ごし
23:00前には就寝。


一日目が終了です(^^ゞ








二日目の朝は快晴。

お天気ニュースでは
気温もかなり上昇するとの事。




チェックアウトの
AM10:00まで滞在して

体力を温存したいと思います(^^ゞ













…と、言う事で

久しぶりにBHでの朝食です(^^ゞ











定番モノをいただきつつ…









デザート(?)には朝カレー♪

十分にお腹が膨れました(^^ゞ











チェックアウト後は
長良川へと移動。

岐阜城との愛車撮影を
チョッピリ楽しみ…























長良川沿いにある
初顔合わせの会場へと移動。










こんな感じのラインナップを
美味しく楽しみながら…

































チョッピリの緊張と
楽しい会話で
あっという間の3時間♪



初体験の初顔合わせでしたが
婿殿の優しい人柄が分かる
とても素敵な御家族でした(^^ゞ











皆様に見送られて
会場とお別れ後は

桜が終わってしまった
この辺りを走りつつ…








































未体験の県道70号線へと移動♪













この道が適度なクネクネと
微妙な道路幅で
これまた面白い♪










この日は対向車もなく
私なりに駆け抜ける歓びを堪能…♪





















プチ休憩で
桜との記念撮影を挟みますが…











気持ち良く駆け抜けた
県道70号線でした(^^ゞ

またね…♪











その後は国道256から
19号線へと接続して長野県入り。





















小休憩を挟みつつ…














国道361号線で伊那エリアへ。















同市内にある初訪店のこちらで
お楽しみの夕食タイムです(^^ゞ







地元の方が御用達なこちらのお店♪
店内は大盛況で画像無し。

今回も偶然の空席で
滑り込みセーフでした(^^ゞ











ラインナップは
こんな感じ…♪































…と、言う事で

こちらを注文…♪

ギョウザ定食



餃子が5個なのに
御飯が多めな
アンバランスなタイプ(笑)

餃子はモチっとした皮に
ニンニクが効いた餡が入る
コッテリ系♪

また、牛のタタキは美味で
リピートしたいヤツでした(^^ゞ










スタミナ定食

久しぶりに食べた
濃い味付けの
ガッツリ系レバニラ♪

ちょっぴりレバーのクセを感じますが
好きな方にはハマるヤツ♪

私好みの御飯が進むタイプです(^^ゞ


ごちそうさまでした♪






大満足な夕食後は
高遠エリアで
プロジェクションマッピングや
夜桜をチラ見しつつ
中央道 諏訪ICへと移動。













高速道路上の交通量はあるモノの
特に目立った渋滞もなく
八王子IC&永福料金所を通過。



そのまま無事に帰宅して
一泊二日の御挨拶旅が終了です(^^ゞ









一日目では桜を。
二日目では新しい出会いと
ドライビングプレジャーに歓びを感じた

とても素敵な週末となりましたo(^o^)o






0 件のコメント:

コメントを投稿