2025年3月21日金曜日

一泊二日の伊勢志摩ドライブ 三重県他 1244㎞









ちょっとした祝い事や
気掛かりだった
心配事も上手く収まり

感謝の気持ちを
お伝えしたい気分の私…♪







また、冬仕様から春仕様へと
愛車の装備を変え
駆け抜ける準備が整っている状態♪



景色が霞みやすい春ですが
お伊勢参りを目的に
一泊二日の伊勢志摩ドライブを
私なりに楽しみたいと思います(^^ゞ


※日帰りでも良いのですが
お暇もあり、せっかく行くので(笑)






木曜日の仕事を終え
PM10:00頃、就寝。






自宅をAM0:30頃出発。



給油を済ませ
東名高速 東京ICから高速移動。












交通量はあるモノの
ソコソコ順調な
この時間帯の各高速。




静岡SA&安濃SAで
小休憩を入れつつ
順調に走り
















マジックアワーが始まる頃に
伊勢本線料金所を通過。

※ここまでに色々とネタはありますが
長くなるのでソコは割愛します。

御相手感謝申し上げます♪








その後は二見方面へと進路を取り

伊勢参り前の「禊の地」である
二見浦の夫婦岩で
日の出を眺め楽しみますo(^o^)o
























御来光を鑑賞後は
みそぎ橋で身体を清め…








…た気分で


そのままお伊勢参りを…の予定が





腹が減っては何とやら…(笑)










伊勢市内にある初訪店のこちらで
朝のパンを購入です(^^ゞ












営業開始時刻を1時間以上過ぎた
AM7:20に入店。

ラインナップはこんな感じ…♪

































イートインは屋外のみ。

数種類を購入後
車内でいただきます(^^ゞ







…と、言う事で

こちらを購入…♪



甘さ控えめな
チョコクロワッサン











軽さがチョッピリ気になった
チーズパン











やっぱりコレだね♪
あおさのエピ











美味しいけど
車内が大変な事になる
パイ生地の粉モノ系(笑)

黒いズボンが
真っ白になりました(笑)











大満足な朝食後は
お作法通りに
先ずは外宮へとお邪魔します(^^ゞ













本日、21日は神馬の日との事。







正宮への参拝を済ませると
タイミング良く神馬が登場…♪







暴れん坊将軍的な
登場を期待してましたが

ローレンローレンローレンよりも
チョッピリおとなしい
なんだか弱々しい感じ…










その後は他の宮をお参りして
外宮エリアとお別れです(^^ゞ








お邪魔しました(^^ゞ











外宮への参拝後は
お作法通りに内宮へ。




この時間では空いていた
こちらのPへと駐車して…














参道を歩き…













お気に入りのこちらで
お参り前の燃料補給…♪





定番の美味しさでしたo(^o^)o














美味しい燃料補給後は
内宮を参拝させていただきます(^^ゞ
















正宮

















???(@_@)





































約70分の急ぎ足な参拝でしたが
素敵な時間となりました(^^ゞ





また、お邪魔させていただきます♪











内宮への参拝後は
こちらへと立ち寄り…














温かいコチラで
ホっと一息…♪

もう少しドロドロ系が
私好みです(^^ゞ













無事(?)に
お伊勢参りを済ませた後は

お気に入りのこちらを走り
絶景を楽しみたいと思います(^^ゞ

※内宮参拝時に利用した
Pの領収書を提示して
2割引きの¥1020











まずはこちらのPへと立ち寄り
愛車撮影を楽しみ…

霞んでいるモノの
私的には十分に絶景…♪













一宇田展望台や…
















お気に入りのPへと立ち寄り…











伊勢音頭の一節によると
「お伊勢のかへりに朝熊かけよ、
朝熊かけねば片参宮」と、言う事で

こちらも参拝させていただきます(^^ゞ












うさぎ跳びで駆け上がる事、約3分。

汗だくになりながら到着です(^^ゞ















































試してみましたが
さらに重くなった感じ…(^^;

※妻曰く
3回以上回したのが原因かも…









境内を見て回った後は
一番大事なコチラを参拝…♪

元気になりますように♪












朝熊参りを済ませた後は
展望台エリアへと移動。
















霞んでいるモノの
マズマズな眺め…♪



















展望台エリア後は
お気に入りとなっている
その下のPで愛車撮影…♪







霞んでいても絶景ですo(^o^)o












その後は所々のPで
愛車撮影を楽しみ…




















































































撮影しながら下り切り

お気に入りの
伊勢志摩スカイラインと
お別れです(^^ゞ

またね…♪













伊勢志摩スカイラインをお別れ後は

お伊勢参りで
神馬にも会えたので
DBの神龍に合いたいな…と

現在開催されている
DQWのコラボイベントを
何故だか思い出し








そう言えば
そんな店が…


と、言う事で
鳥羽市内へと移動。




気になっていた初訪店のコチラで
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ





















店内は大盛況なので画像なし。





ラインナップは
こんな感じ…♪























…と、言う事で

こちらを注文…♪


からあげカレー


神龍を呼ぶには7つの玉が必要ですが

ゴルフボールより
ふたまわり程度大きい唐揚げが
10個も乗っている

ボリューム抜群のカレー♪
※ライスは400gくらいでした。










もう一つは
こちらを注文…♪

エッグトースト


見た目通りのボリュームあるサンド♪

オーロラソース(?)との相性の抜群で
とても美味でしたo(^o^)o









全体図は
こんな感じ…♪










神龍が来ないかな…♪と

食べ進めていると…







神龍にも似た(?)
電車が通過…♪





赤に…












白に…












青に…















黄に…




その後も紫(?)等の通過もあり

とても賑やかで
美味な昼食となりました(^^ゞ

※大人気のパフェは
満腹で諦めました(^^;


またね…♪











大満足で賑やかな昼食後は
貸切状態に近い
パールロードを駆け抜け…




























鳥羽展望台Pで
お昼寝タイム…ZZZ





















約40分のお昼寝タイム後は
眠気覚ましに海岸線へ…♪

マズマズの景色です(^^ゞ









その後も県道750号線を走り

さらに眠気覚ましエリアを
私なりに駆け抜けます(^^ゞ






道路幅、約2mのエリアや…

※車幅感覚の乏しい方には
オススメしません(笑)











一回崩れたエリア…













さらに…


これから崩れそうなエリアや

崩れてた(笑)エリアを
何とか無事に避けつつ駆け抜け


スペイン村手前で
再びパールロードへと接続。

※ブラインドコーナー中に現れた
サッカーボール並の岩は
かなりピンチでした(笑)










パールロードへ復帰後は

的矢湾展望台Pへと立ち寄り
愛車撮影の予定でしたが

オフ会の開催(?)な感じもあり
残念ながら今回はスルー。





他の展望台へ…と考えましたが

道の駅や…











こちら等に立ち寄りつつ…










久しぶりに
苦手な冷たいモノを…♪

コクもあり美味でしたo(^o^)o










冷たいオヤツタイム後は
南島エリアへと足を延ばして
こちらの展望台へ。


















初訪問でしたが
良い景色でしたo(^o^)o
※愛車撮影が出来ないのが残念。








南島エリアとお別れ後は
県道22&65&
530&37号線を走り
松坂市内の御当地スーパーへ。













日用品とお夕食を調達後
同市内の宿泊先へとチェックイン。




伊勢志摩ドライブ一日目が
無事に終了です(^^ゞ



宿泊先とお部屋
お夕食の画像は割愛。


御夕飯には
生モノ系を中心に購入。

お値打ち感抜群で
美味しいお夕食でしたo(^o^)o
※MAX4割引き♪





※あまりに眠くて
21:00以降の記憶が御座いません。









二日目





軽めの朝食と身支度を
サクッと整え

宿泊先をAM5:30頃、出発。




宿泊先にほどよく近い
そこらの海岸線へと移動して

日の出タイムを眺めつつ
愛車撮影を楽しみます(^^ゞ




















約20分の愛車撮影…♪

貸切状態で楽しめた
マズマズのロケ地でした(^^ゞ

またね…♪












愛車撮影を満喫後は
国道23号線を走り
三重県とお別れして愛知県へ。










それなりの渋滞にハマりつつ
約2時間半をかけて知多半島へ。

※東北エリアなら
150㎞は進めるのに…




半田市内の
赤レンガ建物へと立ち寄りますが
イベント開催中でスルー。




素敵な海を眺めつつ
そのまま時計周りに海岸線を走り…





…ますが、

撮影意欲が湧くような
愛車撮影Pもなく(^^;








小休憩&オヤツを目的に

豊浜エリアの
魚ひろばへと立ち寄り

目に付いたイカ焼きを購入。








歯応えはあるモノの
嚙み切る事は容易く

適度な塩加減で
見た目以上に、これが美味…♪

















美味しいオヤツ後は
さらに海岸線を走りますが




有料Pだったり
ロープが張られたりしていて

気になる愛車撮影Pもなく…















そのまま知多半島とお別れです(^^ゞ

またね…♪











愛車撮影が
ちょっぴりモノ足りなく

色々と
たらふく欲しい私…





高浜港駅前にある
初訪店のコチラで
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ




今の私にピッタリです♪











…と、言う事で

こんな感じの店内…♪











ラインナップは
こんな感じ…♪













こちらを注文…♪

胡麻だれかつ御膳(ロース)

とても柔らかく処理された豚肉を
サックサクの衣が包み込み

サラッとした胡麻だれに
タップリと沈み込ませ

ポタポタと落ちる雫と一緒に
お口へ、イン♪


噛むごとに
胡麻の風味と豚肉の旨味が
口の中へと広がり

それは…


ほら…


言わなくても分かるでしょ(笑)












もう一つは
こちらを注文…♪

味噌かつ御膳(ヒレ)



若干辛めの味噌に
たっぷりと潜らせたカツは
今回、ヒレをチョイス。



こちらも柔らかく処理されていて
とても美味しいのですが

やはりカツはロースに限る!と
再確認したアブラーな私です(^^ゞ
(脂が好きな人)









全体図は、こんな感じ…♪

ごちそうさまでした♪
















大満足な昼食後は
こんな所を走りつつ
色々と乗り継いで…


















店舗内も駐車場も大盛況の
「道の駅とよはし」へと立ち寄り


日用品と
オヤツを購入します(^^ゞ














これこれ♪











一度食べたら
ヤミツキになる事、確実な

一口目は肉汁が大爆発する
お気に入りのフランクフルト…♪

とても美味でしたo(^o^)o










前日のお参りの御加護もあり
ビッグなフランクを満喫後は






浜名湖エリアへと移動。










…したモノの



どこのPも満員御礼で
愛車撮影を楽しめない感じ…(^^;









…と、言う事で



浜名湖エリアの地元民なら
誰でも知ってる(?)
初訪問のコチラへと移動して

愛車撮影の代わりに
オヤツタイムを満喫です(^^ゞ










これこれ…♪


甘さ控えめの餡子がタップリと付いた
サッパリ系のお団子…♪



画像がブレて見えにくいですが
棒状のお団子が五つ集まる
おもしろタイプ…♪



御紹介下さった方は
ひと箱を独りで御召し上がるのが

作法とか…


そうでないとか…


私的には
チョッピリ濃い目のお茶があれば
ラクに食べられそうな感じです(^^ゞ

※その後の血糖値が怖いですが(笑)









大満足なオヤツタイム後は

みん友様が御紹介下さった
茶畑エリアにある
某宗教団体前を通過。

その後は、この辺りを走りつつ
御前崎方向へ。











…と、向かいますが




灯台エリアへ到着前に
日没タイム…(@_@)











…と、言う事で




そこらの海岸線へと移動して
日没を背景に愛車撮影です(^^ゞ














バギマ並の強風でしたが
マズマズの絶景でしたo(^o^)o

※DQの攻撃呪文です。









バギマの直撃後は
吉田町へと移動。



同町内にある初訪店のコチラで
お楽しみの夕食タイムです(^^ゞ

店舗名が気に入りました(^^ゞ

※イオラはDQの攻撃呪文です。












こんな感じの店内…♪

画像は退店直前です。










ラインナップは割愛。


今回はコースをチョイス。
(二人で¥7200)



酸味をチョッピリ感じつつ
まろやかさとコクを楽しめる
美味しいスープから始まり…

トマトにも感じるけど…
コーンの様な甘さもあるし…
今でも分かりません。











軽度のある
硬度なパンが添えられたサラダに…

※歯の弱い方はダメなタイプ











美味しい6種の前菜は
見ていても楽しい感じ…♪

キッシュとローストが一番かな♪











メインはトマト系のパスタと…












ハムを多めに盛った
ビスマルクピザをチョイス…♪














美味しい食事の〆は
春の静岡らしいこちらの3種で…♪

ごちそうさまでした♪







美味しい楽しい夕食後は
国道150&R1&
県道24&国道246号線を走り
自宅のある東京まで…♪









…の予定でしたが

妻から高速使用で
帰還して欲しいとの事…(@_@)









妻には逆らえない
自称 愛妻家風の私は

東名高速 静岡ICから高速移動。













交通量や
右車線塞ぎの一般車はあるモノの

東京料金所までは
珍しく渋滞もなく順調に流れ
その後は一般道を走り無事帰宅。



一泊二日で楽しめた
伊勢志摩ドライブが終了です(^^ゞ











一番の目的となるお伊勢参りで
時間を消耗してしまい

その影響で
食事場所やドライブエリア等の
スケジュールが大幅に狂い
予定外の行動も多く増えましたが

初日の朝から最後の夕日まで
お天気も良く

また、御当地モノを満喫出来た
楽しい一泊二日となりました(^^ゞ


PS
三重県から一般道での帰宅は
機会を作り
リベンジしたいと思います♪






0 件のコメント:

コメントを投稿