一日目のつづき
AM3:45起床。
窓の外は
どんよりした金沢らしい空。
身支度をサクッと整え
AM4:30に宿泊先を出発。
昨日はチェックインが遅く
宿泊先のPではなく
徒歩6分ほど移動した
提携している
エムザスカイPへ駐車。
曇天の朝とはいえ
エムザスカイPへ駐車。
曇天の朝とはいえ
気温23度の中
クーラー&カメラバッグと
スーツケースを手荷物に
スーツケースを手荷物に
Pの入り口へ向かう私。
チョッピリ汗ばみながらも
無事にPへと到着。
ガラス扉へ手をかけるも
扉が開かず
傍にある案内看板がふと目に入り
そこには営業開始時刻が
AM6:00~との表示が…(@_@)
せっかく早起きしたのに
まさかまさかの出庫出来ずです(T_T)
楽しみにしていた
兼六園の朝散歩&
撮影しにくい場所での
早朝ゲリラ撮影が
デキなくなりました(T_T)
行く当てもないので
来た道をトボトボと歩きつつ
今後のプランを再構築しますが
いとしさと…
せつなさで…
金沢がチョッピリ嫌いになり…
考えがまとまらない私…
一度、宿泊先へと戻り、事情説明。
チェックアウトが
キャンセル出来たので
再び部屋へと戻り
プランの再構築をしながら
宿泊先をAM6:00に出発。
また、Pからも無事に出庫。
当初の予定では
金沢駅や東西の茶屋街。
また、Pからも無事に出庫。
当初の予定では
金沢駅や東西の茶屋街。
また、武家屋敷等での愛車撮影後に
兼六園の朝散歩を
楽しみにしていましたが
今回は東の茶屋街で
レンガ作りが美しい
それなりに満足して
気分が良くなって来た私…
同市内にある
初訪店のこちらで
盛況なので店内画像は無し。
サンドイッチ的なヤツに…
ズッシリしたチーズバーガー
たまに食べたくなる
フレンチトースト
痛風注意のめんたいチーズ
最強コラボの餡バター
※時計回り
どれも美味で
リピート確定になりましたo(^o^)o
どれも美味で
リピート確定になりましたo(^o^)o
ごちそうさまでした♪
大満足な朝食後は
数分移動して
金沢市内が見下ろせる
金沢駅へと移動。
百番街へとお邪魔して
予約時に注文です。
…と、言う事で
…と、言う事で
より綺麗になり…
汚いオジサンは
それなりに…なる?
彩も良い
発酵食尽くしの美味しいランチ…♪
初訪店のコチラへ。

新川スーパー農道?

幻の一品(?)を購入後は
新川スーパー農道?
幻の一品(?)を購入後は
とても良い快走路でしたo(^o^)o
その後は県道14号線を走り
広域農道を駆け抜け…
朝日町エリアで
愛車撮影を楽しみますが
それ以外は何処にも寄らず…
欲張りな私…
そのまま上越市内へと入り
お気に入りの海岸にソコソコ近い
そのまま上越市内へと入り
お気に入りの海岸にソコソコ近い
同市内のこちらで
日没前に
一言で表現すると
トイレも含めて
「渋めの店内」でした(^^ゞ
ラインナップは
優しい味噌の風味が美味な
ミソタンメン♪
寒い季節にリピートしたい
歯応えがあるタイプ。
また、生姜の風味よりも
醤油の味が強めで
お気に入りの海岸へと移動。
海に沈む夕陽ではないモノの
国道18号線を走り
営業が終了している
道の駅 あらいで小休憩。
その後も国道18号線を走り
営業が終了している
道の駅 あらいで小休憩。
その後も国道18号線を走り
上信越道 信濃町IC辺りから
高速移動を考えましたが
根性や気合。
根性や気合。
心意気もない私…
追い風も作用して
関越道 練馬ICまで
サクッと駆け抜け無事帰宅。
お天気が良かった
野尻湖から始まり
日本海を眺め
お気に入りの
千里浜なぎさドライブウェイや
メタセコイア並木を楽しみ
メタセコイア並木を楽しみ
駆け抜ける歓びと
美味しいモノを堪能出来た
良い一泊二日と思います(^^ゞ
おまけ
レア感が強めでタップリの鱒は
私好みで美味…♪
次回はあかを試したいと思います(^^ゞ
0 件のコメント:
コメントを投稿