2025年11月15日土曜日

2025 紅葉ドライブ⑤ 茨城県他 466㎞






毎週の様に
絶好調の秋を満喫している
2025 紅葉ドライブ…♪









当たり前ですが
山の景色が多く
そろそろ海の景色も見たい
今日この頃。








前回、前々回と
群馬・栃木の紅葉を
私なりに楽しんでいる事もあり






今週は茨城県へとお邪魔して
私なりの海と紅葉を
存分に満喫したいと思います(^^ゞ









小雨がパラつき始めた自宅を
AM4:00過ぎに出発。







無給油&未洗車のまま
首都高 加平ICから高速移動。










当初、多く感じた交通量も
土浦ICを越えると激減。










友部SAで小休憩を挟みつつ
順調に走り切り


水戸大洗ICから一般道へとチェンジ。















海からの日の出を期待して
国道51&県道2号線等を走り
お気に入りのPへと到着したモノの…






日の出を見るには
チョッピリ残念な空模様…(^_^;)

出発時に分かっていた事ですが
ワンチャンに期待したモノの
ダメでした(笑)









そんなこんなで日の出時刻。


楽しみにしていた朝日は
海からではなく雲の上から。

それでもマズマズな景色です♪










横…










前と、撮影しつつ…









お気に入りのPとお別れです(^^ゞ

またね…♪













マズマズな日の出を楽しめた後は
海岸線をマッタリと眺めつつ
阿字ヶ浦方向へ。


磯崎海岸で記念撮影をした後は
海とはチョッピリお別れです(^^ゞ




またね…♪













素敵な海をお別れ後は
ひたちなか市内にある
お気に入りのコチラで
お楽しみの朝食タイムです(^^ゞ



















営業開始時刻を50分過ぎた
AM7:20に入店。












今朝はこちらをチョイス♪

左上から
二種のクリームがタップリ入る
生ドーナツ(マロン)

朝はやっぱり
ベーコンエッグ

タップリの玉子サラダ(?)が入る
枝豆チーズ

濃厚ながら辛さ控えめの
カレーパン



焼き立てではないモノの
どれも美味でしたo(^o^)o










大満足な朝食後は

大混雑していた
道の駅 ひたちおおたをスルーして

お気に入りの
グリーンふるさとラインへ。










ファースト
セカンド
サードステージと駆け抜け…




























紅葉が絶好調な花貫渓谷へ。
















…とは、言うモノの


Pには入れず




アプローチのモミジを
チョッピリ撮影するだけですが(笑)

先を急ぐモノで…(^_^;)













絶好調のモミジとお別れ後は

チョッピリお湿りのある
旧称は萩ロードの
グリーンふるさとラインその2(?)へ。












ファースト&セカンドと
気持ち良く駆け抜けて…












サードステージへと向かうモノの…














サードステージは通行止め(@_@)


下調べが足りない私です(^_^;)






長引かない事を願います。












その後は、その先にある迂回路を走り…











この日は放水していた
小山ダムエリアへ。



















ダムとの記念撮影後は
ダム上エリアへと移動。












見頃は終わっていたモノの

寂しげな感じが
私的にはマズマズ…♪





絶好調は2週間前かな?













小山ダムでの記念撮影後は
ラストステージを駆け抜け

空も海もチョッピリ残念な感じの
海の見えるPへ。














どうせなら…と
普段は無化調(?)&
無添加(?)の画像を
私なりに現像処理。









上手くデキたのかな?








チョッピリ残念な
海の見えるPとお別れ後は
ラストステージを駆け抜け
大津港へ。





時間調整がてら
大Pでの愛車撮影を楽しみ…












10:30になったので
すぐそばにある大津港センターへ。














同センター内にある
営業開始直後の「湊めし村上」で
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ




ラインナップは
こんな感じ…♪














こんな感じの店内…♪





















こちらを注文…♪

常磐沖定食











当初、違うモノを予定してましたが
メニュー名に魅かれ注文。


7種類のネタを楽しめる
ボリューム感あるお刺身定食♪

熟成させた感もあり
風味は白身でも濃厚。

美味でしたo(^o^)o













もう一つは
こちらを注文…♪

上海鮮丼&アジフライ(特大)









常磐沖定食と似たようなネタですが
御飯は優しい味付けの酢飯。

また、特大のアジフライは
塩味の効いた衣はサっクサクで
身はフワフワな美味しい一品♪

※御飯はアジフライのモノではなく
間違って配膳されてます(笑)










生モノだらけですが
全体図はこんな感じ…♪

ごちそうさまでした♪






※ 急遽、常磐沖定食を注文後
予定していた
日光唐揚げにしないの?と妻。


ニッコウ?
ナニそれ?と私。

メニューを指して決めたでしょ?と妻。



あの…


これは…


日光ではなく

御当地モノの目光(メヒカリ)だよ…


… … …妻。 

妄想です。












リピート&次回の注文が確定した
大満足な昼食後は


六角堂エリアをスルーして
青い空と海を
マッタリと眺められる海岸へ。






朝と昼に素敵な海が見られましたo(^o^)o










気分が良くなるほど
青い世界を満喫後は

踏切を越えて
本日のメインイベントとなる
県道27号線へ。















一部、SS的なエリアもありますが…















この日はタイミングがバッチリで
絶好調の秋がお出迎え…♪


赤や…











黄等を楽しみつつ…














県道27号線をそれて
彩の良い
花園神社 第一Pへと到着。






Pの赤も絶好調でした♪














空気が美味しい花園神社を
チョッピリ探索します(^^ゞ














Pから歩く事、3分。







まずは小太り爺さん…ではなく
(私の事?)

こぶとり爺さんのモデルにもなった
コチラの木から…♪

※全くの無関係です。










自然の恵みと
なでなでタイムを満喫後は

階段ダッシュで息を切らせつつ
ケツの毛まで抜かれる
お賽銭タイム(笑)










DQの様にウラ側へと周ると
急階段が出現(@_@)



その急階段を上がり
ラスボス(?)のいる本殿へ。

かなりの急こう配なので
復路は坂道がオススメです。







なんだかんだで楽しめた
花園神社の参拝タイム…♪




避暑にピッタリとの事なので
その頃に再訪したいと思います(^^ゞ

またね…♪

※この時期は16:30から
ライトアップしているそうです。













チョッピリ汗ばんだ参拝タイム後は
再び県道27号線を走り






明暗モミジや…





ボディも明暗…♪












色味の違うモミジを
私なりに楽しみ…


















花園渓谷へと到着。

ここのピークは過ぎているモノの
晩秋感があり
私的にはマズマズな感じ…♪























さらに先へと進んで
与四郎の滝へ。














晩秋感はあるモノの…





寂しすぎで…





モノ悲しく…






モノ足りない私…






チョッピリ盛ってみました(^^ゞ






上手くデキたかな?













与四郎の滝とお別れ後は
花園渓谷エリアを駆け抜け…











山や谷、集落を越え…

















お隣の山から
花園エリアを眺めつつ…





絶好調ではないモノの
マズマズな眺めです♪













福島県へと入り…












晩秋感の中を駆け抜け…























地元の方が手入れされている
赤いエリアで
私なりに楽しみます(^^ゞ








密集エリアや…











赤いストレート…










赤いお祭りエリアでは…














愛車撮影を満喫…♪
















※これはチョッピリ盛ってます(笑)









存分に楽しめた赤いエリア…♪

タイミングが合えば
来年もお邪魔したいと思います(^^ゞ

またね…♪












私なりに紅葉を満喫後は
大混雑の矢祭エリアをスルーして…

※オヤツにアユの予定でした(T_T)

このエリアも「赤」が絶好調でした♪











茨城エリアへと戻り…











大混雑の
道の駅 奥久慈だいごはスルー。






その交差点を右折して
国道461号線で栃木エリアへ。


















その後は八溝グリーンライン等を
駆け抜けつつ…







高根沢エリアで日没。

素敵な夕景でしたが
撮影場所が見当たらず
とても残念です(T_T)












その後は国道4号線を走り
道路沿いのこちらで
お楽しみの夕食タイムです(^^ゞ










店内画像とラインナップは割愛。






こちらを注文…♪

坂東みそ煮込みうどん&
白まるごまみそ煮込みうどん

これからの寒い時期にピッタリ♪

安定の美味しさでしたo(^o^)o











大満足な夕食後は
国道4号線をそのまま走り無事帰宅。

素敵な海と紅葉を満喫した
楽しい一日が終了です(^^ゞ





海からの日の出ではないモノの
マズマズな朝から始まり

絶好調ではないモノの
マズマズな紅葉を楽しめた

紅葉ドライブの締め括りとしては
マズマズな一日でしたo(^o^)o




0 件のコメント:

コメントを投稿