毎週の様に
絶好調の秋を満喫している
2025 紅葉ドライブ…♪
当たり前ですが
山の景色が多く
そろそろ海の景色も見たい
今日この頃。
前回、前々回と
群馬・栃木の紅葉を
私なりに楽しんでいる事もあり
今週は茨城県へとお邪魔して
私なりの海と紅葉を
存分に満喫したいと思います(^^ゞ
小雨がパラつき始めた自宅を
AM4:00過ぎに出発。
無給油&未洗車のまま
首都高 加平ICから高速移動。
当初、多く感じた交通量も
土浦ICを越えると激減。
友部SAで小休憩を挟みつつ
順調に走り切り
水戸大洗ICから一般道へとチェンジ。
海からの日の出を期待して
ワンチャンに期待したモノの
ダメでした(笑)
そんなこんなで日の出時刻。
そんなこんなで日の出時刻。
楽しみにしていた朝日は
海からではなく雲の上から。
海岸線をマッタリと眺めつつ
阿字ヶ浦方向へ。
磯崎海岸で記念撮影をした後は
海とはチョッピリお別れです(^^ゞ
ひたちなか市内にある
お気に入りのコチラで
二種のクリームがタップリ入る
生ドーナツ(マロン)
朝はやっぱり
ベーコンエッグ
タップリの玉子サラダ(?)が入る
枝豆チーズ
濃厚ながら辛さ控えめの
カレーパン
焼き立てではないモノの
焼き立てではないモノの
どれも美味でしたo(^o^)o
大満足な朝食後は
大満足な朝食後は
大混雑していた
道の駅 ひたちおおたをスルーして
お気に入りの
セカンド
Pには入れず
アプローチのモミジを
チョッピリお湿りのある
旧称は萩ロードの
気持ち良く駆け抜けて…
寂しげな感じが
ラストステージを駆け抜け
空も海もチョッピリ残念な感じの
普段は無化調(?)&
無添加(?)の画像を
営業開始直後の「湊めし村上」で
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ
ラインナップは
こんな感じ…♪
風味は白身でも濃厚。
美味でしたo(^o^)o
もう一つは
もう一つは
御飯は優しい味付けの酢飯。
また、特大のアジフライは
塩味の効いた衣はサっクサクで
間違って配膳されてます(笑)
予定していた
日光唐揚げにしないの?と妻。
ニッコウ?
ナニそれ?と私。
メニューを指して決めたでしょ?と妻。
あの…
これは…
日光ではなく
御当地モノの目光(メヒカリ)だよ…
… … …妻。
… … …妻。
妄想です。
リピート&次回の注文が確定した
リピート&次回の注文が確定した
大満足な昼食後は
六角堂エリアをスルーして
六角堂エリアをスルーして
青い空と海を
マッタリと眺められる海岸へ。
気分が良くなるほど
青い世界を満喫後は
踏切を越えて
本日のメインイベントとなる
踏切を越えて
本日のメインイベントとなる
絶好調の秋がお出迎え…♪
まずは小太り爺さん…ではなく
(私の事?)
階段ダッシュで息を切らせつつ
急階段が出現(@_@)
その急階段を上がり
ラスボス(?)のいる本殿へ。
復路は坂道がオススメです。
なんだかんだで楽しめた
なんだかんだで楽しめた
花園神社の参拝タイム…♪
避暑にピッタリとの事なので
避暑にピッタリとの事なので
※この時期は16:30から
ライトアップしているそうです。
チョッピリ汗ばんだ参拝タイム後は
チョッピリ汗ばんだ参拝タイム後は
再び県道27号線を走り
明暗モミジや…
明暗モミジや…
ここのピークは過ぎているモノの
晩秋感があり
私的にはマズマズな感じ…♪
モノ悲しく…
赤いエリアで
タイミングが合えば
大混雑の矢祭エリアをスルーして…
撮影場所が見当たらず
とても残念です(T_T)
その後は国道4号線を走り
その後は国道4号線を走り
道路沿いのこちらで
安定の美味しさでしたo(^o^)o
大満足な夕食後は
大満足な夕食後は
国道4号線をそのまま走り無事帰宅。
素敵な海と紅葉を満喫した
マズマズな朝から始まり
絶好調ではないモノの
マズマズな紅葉を楽しめた
紅葉ドライブの締め括りとしては
マズマズな一日でしたo(^o^)o
0 件のコメント:
コメントを投稿