みんカラを徘徊していると
各地の絶景地で
色づき始めから絶好調まで
…と、言う事で
ごちそうさまでした♪
※あんフランスは
チョッピリお疲れな
道中、眺めが良さそうなエリアを発見。
当然ながら大盛況なのでスルー。
道の駅の変わりの小休憩場所として
大人気で大盛況なこちらのお店。
※アレは皮だけでも
絶景と御当地グルメと温泉を
色づき始めから絶好調まで
彩の秋となっている
今日この頃。
※世間的には土日月の三連休。
…とは言うモノの
…とは言うモノの
私が考えていた
ドライブ候補地のお天気は
曇りや雨等
イマイチな感じ…(^_^;)
…と、言う事で
今週はブラリとお買い物しつつ
色づき始めの紅葉を
私なりに満喫しちゃお♪
そんなドライブです(^^ゞ
まだ暗い自宅を
AM4:00過ぎに出発。
前夜から降り続いていた雨も止み
お天気が回復傾向なモノの
路面はウエット。
流れの良い国道122号線を
快走しつつ北上。
小休憩で立ち寄った
道の駅 はにゅうで
小休憩で立ち寄った
道の駅 はにゅうで
桐生市内にある
お気に入りのコチラで
どれも美味でしたo(^o^)o
ごちそうさまでした♪
※あんフランスは
そのまま食べると
歯がヌケるかも…(笑)
大満足な朝食後は
大満足な朝食後は
快晴で気持ち良い
大根(中)120
キャベツ(中)120
ピーマン(小6)100
ナス(普5)120
さつまいも(大1中4)300
とうもろこし(小5)450 等
新鮮でお安いモノが多数。
第3Pまでありますが
第3Pまでありますが
どこのPも大混雑で大人気(笑)
運よく二発目で駐車出来ましたが
駐車難民な方々も多く
また、店内へ入っても
身動きが取れない感じ(笑)
遥か遠くに見えるレジへと並んで
目についたモノを
カゴへと投入な状態でした(笑)
チョッピリお疲れな
日用品を購入後は
榛東村エリアにある
お気に入りのコチラで
榛東村エリアにある
お気に入りのコチラで
生バンドの演奏もあり
かなり賑わってました(^^ゞ
食料品をガッツリと購入後は
食料品をガッツリと購入後は
秋の彩へと変わった
こちらでも愛車撮影を楽しみます(^^ゞ
中々上手くいかない感じ…(@_@)
修行が足りません(^_^;)
…と、言う事で
…と、言う事で
渋川市総合公園エリアへと移動して
愛車撮影の修行を
私なりに楽しみます(^^ゞ
撮影技量の無さを痛感。
今すぐにでも
別世界へと逃げ出したい私…
渋川市内にある
初訪店のコチラで
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ
です(^^ゞ
…と、言う事で
…と、言う事で
かわいいサイズのステーキのセット
ステーキの肉質は
タップリとかかるモノの
鉄板はアツアツでは無いので
ハネも無し。
もう一つはこちらを注文…♪
もう一つはこちらを注文…♪
県道36号線を走り
みなかみ町エリアへ。
道中、眺めが良さそうなエリアを発見。
脇道へと逸れて
愛車撮影の修行を
愛車撮影の修行を
私なりに楽しみます(^^ゞ
とても静かな場所なので
クマった事になりそうですが
眩しい青空がとても気持ち良い本日。
紅葉を忘れて
青空メインで楽しみ…
奥に見える紅葉を眺め…
私なりに満喫後は
大人気の「道の駅」
中山盆地へと立ち寄るモノの
当然ながら大盛況なのでスルー。
道の駅の変わりの小休憩場所として
初訪問のこちらへとお邪魔して
気持ち良いお湯でしたO(^o^)O
またね…♪
約60分の
またね…♪
約60分の
湯ったりタイムを満喫後は
お気に入りのこちらで
お気に入りのこちらで
水上エリアのケンタ〇キーで
ソウルフード(?)
大人気で大盛況なこちらのお店。
こんな感じ…♪
とても柔らかく仕上げられた肉質で
食感は抜群♪
また、味付けは
どこかのサンダース風味とは違い
スパイシーさはなく
お肉の風味を邪魔しない
優しいタイプで私好み…♪
蒸焼きは適度に脂が落ちた
蒸焼きは適度に脂が落ちた
塩味のサッパリ系。
どちらもオススメです(^^ゞ
どちらもオススメです(^^ゞ
※アレは皮だけでも
御飯を食べられる私です(笑)
大満足なおやつタイム後は
大満足なおやつタイム後は
秋の彩を纏った
一般者の流れで
国道353号線を走り
再び桐生市へ。
同市内にある
同市内にある
お気に入りのコチラで
コッテリ系で甘めのソースが美味な
じゃがベーピッツァは
先ほどのトマトソースとの相性も
私的にはマズマズ♪
一般者の流れで約150分ほど南下。
絶景と御当地グルメと温泉を
私なりに満喫した
お買い物ドライブが終了です(^^ゞ
奥只見エリアですが
この日はどちらもお天気がイマイチで
お邪魔出来ず残念ですが
日用品もガッツリと購入出来た
マズマズな一日となりましたO(^o^)O