2025年4月25日金曜日

2025 さくらドライブ③ 志賀草津のその後 長野県他 576㎞




お天気はイマイチなモノの

みん友様との偶然の出逢いや
貸切状態(風)な事もあり

私なりに楽しめた
2025 志賀草津道路…♪






次回は新緑or避暑の時期に
お邪魔したいと思います(^^ゞ









ここからは
2025 さくらドライブを楽しみます(^^ゞ












志賀草津道路を下り
国道292号線を
マッタリと走行していると
脇道から出てくる
漆黒のM4カブが…♪

fuku104様との再会(再々会?)です(^^ゞ









クルマを停めてお話を聞くと
この先にある素敵な景色を
たまたま見つけたとの事…♪
※絶景ハンターの嗅覚?






「是非!」の二つ返事で
御案内していただいて

満開の桜と雪山で
愛車撮影を楽しみます…♪














「では、ここで♪」と
素敵な景色を求めて走り去る
絶景ハンターのfuku104様♪


快音を響かせたM4は
とてもカッコ良かったですo(^o^)o

※御本人もイケメンです。










志賀草津道路から桜まで
大変お世話になったfuku104様…♪





また、どこかの絶景地で♪













素敵な再会後は
道の駅や御当地スーパーへと立ち寄り
日用品を物色。
















それなりに購入後は
たかやしろ見晴らし街道を
私なりに駆け抜け…









確かに見晴らしは良かったです♪











その後は菜の花が咲き乱れる
国道117号線を走り…














見頃を過ぎた桜と雪山を眺め…





まだまだイケる?












桜吹雪の砂利Pがある
道の駅へと立ち寄り
日用品を追加購入です(^^ゞ






きのこ類がお安い感じでした♪












日用品を購入後は

国道沿いの桜並木で
愛車撮影を満喫…♪





開放的な一枚や…




2枚か…(笑)












アップの一枚…♪

















ギリギリ間に合った桜並木に
大満足の私…♪

桜吹雪も楽しめた
とても素敵な場所でしたo(^o^)o

またね…♪











桜並木を満喫後は
千曲川沿いのさくらを楽しみ…













初訪問のこちらでも
桜並木を楽しみます…♪












伐採したて感があり
また、撮り所が分からないモノの

初めての場所に
心がウキウキな私…♪

死語?(笑)










約300mの桜並木…

今後は整備されそうな気配がするので
来年の今時期は
見事な感じになる予感…♪













…とは言うモノの

行き止まり(?)には
お墓があるので長いは無用。



ボチボチと撮影しながら
最初の場所まで移動します(^^ゞ















この辺りには菜の花を植えたり…










もう少し成長すれば
空が見えないくらいの
花満開になるエリアもあり…











国道からのアクセスも良いので…














来年もお邪魔して
素敵な春の景色を
存分に楽しみたいと思います(^^ゞ

またね…♪














マズマズな桜並木を満喫後は

道の駅をスルーして
そのまま新潟県へ。

















その後は国道沿いのこちらへと立ち寄り
お楽しみの昼食タイムです(^^ゞ













奥まった場所にある
とても分かりにくい
初訪店なこちらの店舗…
















突き当りまで行くと
突然賑やかに…♪












入店前にもメニューを確認出来る
安心なタイプ。

















こんな感じの店内…♪













店舗内のラインナップは
こんな感じ…♪
















…と、言う事で

こちらを注文…♪


肉野菜定食












妻いわく
私が作る野菜炒めの味がする

シャキシャキ野菜の食感が美味しい
肉野菜炒め…♪

私的にはゴマ油を少々加えたい所ですが
コレはコレで美味…♪

朝食がお茶漬けだったモノで
お野菜を摂取です(^^ゞ



















もう一つは
こちらを注文…♪

特上とんかつ定食












極厚のつまり(300g)を所望しましたが
妻からの食べ過ぎになるとの注意を受け
150gのこちらに…


…とは言うモノの

御当地の津南産
妻有(つまり)ポークを使用したトンカツは

柔らかさはモチロンの事
ソースとカラシに負ける事のない
濃厚な脂がとても美味しく

もっと食べ過ぎたい気分…♪



リピートしたいお店でした(^^ゞ

ごちそうさまでした♪











大満足な昼食後は
県道251号線を走り…







田植え後や
刈り取り前にお邪魔したい
信濃川 展望Pへと立ち寄りつつ…


















fuku104様に教えていただいた
初訪問のこちらへと立ち寄ります(^^ゞ













近くまでクルマを入れて
愛車撮影を楽しみたい所ですが…

ここは風景写真で我慢します(^^ゞ













…と、言う事で


こんな感じの絶景具合…♪








湖のほとりに佇む満開の桜…♪














この日は風があり
リフレクションは楽しめない感じ…















また、もっと近づいて
別の角度からも
撮影してみたい所ですが…

私的にはクルマが無いと寂しい感じ…












なので…

今回はこちらを採用です(^^ゞ

雪上の桜が良い感じ…♪




PS
この場所は私の1m後ろに
山盛り堆肥があり
芳しい強烈な香りが鼻腔から入り

私の小さめな脳を刺激するだけでなく
頭蓋骨の裏側まで
芳しく芳醇で強烈な香りが
ビッタリとこびりついた感じ…(@_@)

過酷な修行の一枚です(T_T)






その後は
鼻に違和感を感じつつ(笑)

国道353号線から見える
名もなき桜で
花吹雪を楽しみながらの愛車撮影…♪

























車内まで花まみれでした…♪












花びらのシャワーを浴びた後は
国道17号線を走り群馬方向へ。











花びらのシャワーを浴びても
鼻の違和感が治らない私…




初訪問のこちらへと立ち寄り
湯ったりタイムを満喫です(^^ゞ










露天風呂無しの内湯のみ
お湯は源泉掛け流し…♪











窓開けがNGなので
夏場等は逆上せやすいタイプ。













…とは言うモノの

貸切状態で楽しむ
源泉掛け流しの湯は

間違いなく最高…♪


約40分の湯ったりタイムを
私なりに満喫です(^^ゞ

またね…♪













頭蓋骨の裏まで
スッキリ&サッパリした後は
(イメージです)





貸切状態(風)の国道17号線で
私なりの駆け抜ける歓びを堪能…♪














…して

新潟県とお別れです(^^ゞ

またね…♪











流れが良いので
そのまま駆け抜ける歓びを堪能しつつ
水上エリアへ。





同エリアにある
お気に入りのこちらで
お土産を購入です(^^ゞ











知らない人はいない
地元民御用達の名店…♪


また、水上エリアのケン〇ッキーと

言われているとか…

言われてないとか…














今回購入するのは
こちらの2種類♪

お味の方は…

スパイスが効きすぎている
ケ〇タッキーよりも
私はこちらが好みです(^^ゞ













この日のラインナップは
こんな感じ…♪

400×2&500×2を購入です(^^ゞ











翌日の食材を購入後は
再び国道17号線を走り

県道65号線で
望郷ラインのある昭和エリアへ。






お気に入りの
松ノ木Pへと立ち寄り
本日最後の愛車撮影を楽しみ…



























その後は桐生エリアまで
貸切状態(風)のからっ風街道を使い
駆け抜ける歓びを存分に堪能…♪












桐生市内では
帰宅ラッシュにハマり
駆け抜ける歓びが終了。




その後はチョッピリだけ
渋滞に揉まれますが

予定時間通りに走り
同市内にあるお気入りのこちらで
お楽しみの夕食タイムです(^^ゞ



















こんな感じの店内…♪










ラインナップは色々ありますが
今回はお得なこちらの一択♪














まずはボリューム抜群な
シェフの気まぐれサラダから始めて…

ツナは一缶?











焼きそば感もある
なすと野菜の旨塩パスタと…

旨味を吸い込んだ茄子が美味…♪
※私は雪桜の撮影中に
アレを吸い込みましたが…(笑)










ビビリな私にピッタリの
チキンのナポリタン

太麺でない所が
コレまた良い感じ♪

また、味付けは
ケチャップ感は少な目なモノの
甘めのタイプ。








じゃが(芋)ベ(ーコン)ピザは
25㎝サイズの大満足タイプ…♪

ミミ(フチ?)の部分が
ナポリタンのソースと相性抜群♪













全体図はこんな感じ…♪










〆のドルチェは
優しい甘さのこちら…♪








大満足で大満腹な夕食タイム…♪


ごちそうさまでした♪
※ピザは8枚切りにして
3枚持ち帰りました。








ガッツリと食べた夕食後は
東北道 館林ICから浦和ICまで
サクッと高速移動。













その後はいつものように
一般道で無事帰宅。

志賀草津道路から始めた
さくらドライブが終了です(^^ゞ




曇天でイマイチな
志賀草津道路から始めましたが

みん友様との素敵な出逢いや
迫力ある雲海。

それに加えて平日な事もあり
貸切状態(風)で存分に楽しめた
愛車撮影等に救われ

また、花満開の桜も十分に楽しみ
駆け抜ける歓びも堪能出来た
とても良いドライブとなりました(^^ゞ